みなさんの答えは何でしょーか?(^^)
多くの人は「水」って答えるようです。
さてさて。このとき、こたえを「春」とする人もいるんですよね。
あなたが理科の先生なら、気持ちよくマルを付けてあげられますか?
最近、そうしたやり方が少しずつ疑問視されてきているようです。
「暗記型」、「記憶型」、そして「受験型」の勉強ってやつですね。
受験勉強はできても、実社会では役に立たない。あいさつの仕方一つも知らない。
そんなどーしようもない社会人が大手を振るってるこの世の中に対して、
「そりゃ、ちがうんじゃねーか?」っていう動きが始まっているというわけですね。
大学への進学率が年々増加して、それこそだれもが履歴書に「○○大学卒」と書くようになってきたんで、
社会が求める人間も変わってきたんでしょう。
簡単に言ったら「使える人材」ってところですか。
そんな中で、『起業家を育成するための教育』ってものがあるらしいです。
しかも、その対象は小学生をはじめとする『ちびっこ』。
ここでの教育方針は、『独創性』、『自主性』、『創造力』、『表現力』なんてものを、
ちびっこのときから養うぞい。ってことらしいです。
大学から野球を始めたところで、、プロ野球選手にはなれないのと同じですね。
「小さな頃からコツコツと」ってな感じでしょうかね。
塾とか通信教育などでも教えているみたいです。
不景気だとか就職難だとかいわれていますから、
親も子供の将来のことが心配なんでしょうね。
「うちの子には幸せになってほしいわ」っていうのは、親として当然の考えかもしれません。
「ほら。○○ちゃん。将来起業家になれるように、今から勉強しましょうね〜」とか言ってるんですかね。
しかしまあ、親に言わて『自主性』を養うっておかしな話やし、
『創造力』を養うためのマニュアルなんかも出てきたりするんでしょうね。
一番大切なのは、なんでもかんでも親が手を貸すんではなく、
子供を見守る『勇気』を親が持つことなんですけどね。
子供のことをあーだこーだ言う前に、
まずは大人が自分を見つめなおす必要もあるんじゃないですかね。(^-^)